【WEB記事のつくり方】
- クライアント
- 京都産業大学
- カテゴリー
- セミナー・研修講師
京都産業大学にて、スタッフの中尾が講師をつとめました。
テーマは「WEB記事のつくり方」。2019年10月、12月、全2回の研修会に登壇しました。
実際に学校のWEBメディアで記事を執筆している学生ライターのみなさんや新聞部の部員さんなどをはじめ、学校広報部の職員の方など、たくさんの人にご参加いただきました。
第2回では、実際に学生ライターさんが書いた記事をもとに、文章に対する添削を実施。
「こそあど言葉」などと呼ばれる指示詞を使う際の注意点や、語尾の表現方法についてなど、記事制作のみならず、どんな文章表現にも活用できるようアドバイスをしています。
学生さんが持つフレッシュさを活かしつつ、もっとスキルアップするにはどんな内容がよいか……
実際に、普段から学生ライターさんと交流のあるロフトワークさんとヒアリングを行い、日頃学生さんが「もっとうまくなりたい」「ここが気になる」と感じている部分にフォーカスを当てながら構成を考えていきました。
2020年の春頃には、取材をテーマにした第3回目となる講義も開催予定です。