キャッチコピー制作
商品やサービスの価値や魅力を、誰に、どんな空間・媒体で、どう伝えていくか。こうした前提条件からクライアントと一緒に考え、目指す成果や課題解決に届くキャッチコピーや、それに続くボディコピー(長文コピー)を制作していきます。
取材・編集・ライティング
パンフレットや会社案内、WEBサイトの編集・ライティング、採用ツールの役員・社員インタビュー、オウンドメディアの記事制作など、企画段階から、構成、質問項目の設計、取材、執筆までまるごと対応が可能です。
コンセプト開発
企業やブランド、商品、サービスの背景にあるストーリー、競合との違いなどを丹念に読み解いて言語化。理念やブランドメッセージ、スローガンやタグラインなど、自信を持って発信できるコンセプトをつくっていきます。
ネーミング開発
社名、ブランド名、商品名、サービス名……名前はその事業の中で、もっとも使われる頻度の高い重要な言葉。呼びやすさ、覚えやすさ、ロゴやアイコンへの展開のしやすさなど、多角的な視点から、長く愛用できるネーミングをご提案します。
セミナー・研修講師
宣伝会議や中小企業庁、自治体、企業、学校などで、ライティングの講師を担当してきた代表・森田を中心に、コピーライティングや文章のノウハウが学べるセミナーや研修を実施。習得したいスキルや解決したい課題などに合わせた、オーダーメイドのカリキュラムをご用意します。
その他、言葉に関わること全般
TVCMや動画のナレーション、SNSプロモーション用のテキスト、プレゼンや営業資料の制作など、言葉に関わること全般に対応します。また、具体的な相談内容が決まっていない状態でも大歓迎。「言葉でなんとかする会社」として、なんとかできる筋道をプランニングします。
FAQ
コピーの依頼について
どんなお仕事に対応できますか?
Rockakuでは、主に以下のような業務に対応しています。
・商品やサービスの魅力をユーザーに伝えて、コミュニケーションを生み出す「キャッチコピー制作」
・パンフレットや会社案内、WEBサイト、オウンドメディアなどの「取材・編集・ライティング」
・企業やブランド、製品やサービスの価値を言語化する「コンセプト開発」
・社名、ブランド名、商品名、サービス名などをご提案する「ネーミング開発」
・コピーライティングや文章に関するノウハウをお伝えする「セミナー・研修講師」
その他、言葉とコミュニケーションに関わるお仕事であれば、状況に応じて柔軟な対応が可能です。まずはお気軽にご相談ください。
・商品やサービスの魅力をユーザーに伝えて、コミュニケーションを生み出す「キャッチコピー制作」
・パンフレットや会社案内、WEBサイト、オウンドメディアなどの「取材・編集・ライティング」
・企業やブランド、製品やサービスの価値を言語化する「コンセプト開発」
・社名、ブランド名、商品名、サービス名などをご提案する「ネーミング開発」
・コピーライティングや文章に関するノウハウをお伝えする「セミナー・研修講師」
その他、言葉とコミュニケーションに関わるお仕事であれば、状況に応じて柔軟な対応が可能です。まずはお気軽にご相談ください。
どんな風にお仕事を進めるのでしょうか?
プロジェクトごとに、背景や目的を共有するところからスタートします。「なにを決めるべきか?」から逆算しヒアリングしていく項目を立て、丁寧にお話をうかがいながら、見積やスケジュールを組み立て、必要なコピーやテキストをご提案していきます。
とは言え、プロジェクトごとに状況は異なると思いますので、まだ具体的な内容や予算が決まっていない段階であっても柔軟に対応が可能です。まずはお気軽にご相談ください。
とは言え、プロジェクトごとに状況は異なると思いますので、まだ具体的な内容や予算が決まっていない段階であっても柔軟に対応が可能です。まずはお気軽にご相談ください。
得意な分野はありますか?
幅広さと柔軟性はRockakuの特長のひとつ。専門的に特化した分野はありません。また、キャッチコピーやボディコピー、ネーミング、コンセプト、記事コンテンツなど、アウトプットの種類についても、必要に応じて最適なかたちでのご提案が可能です。
どんなプロジェクトであっても、丁寧にヒアリングとリサーチを重ねることで柔軟に対応していきます。まずはなんでもご相談ください。言葉でなんとかするための筋道を一緒に見つけていきましょう。
どんなプロジェクトであっても、丁寧にヒアリングとリサーチを重ねることで柔軟に対応していきます。まずはなんでもご相談ください。言葉でなんとかするための筋道を一緒に見つけていきましょう。
おおよその費用感や制作スケジュールの目安はありますか?
明確な目安はありません。ひとことに「コピーの仕事」と言っても、内容やターゲット、制作プロセスや露出量など、予算や制作スケジュールに関わる要素はそれぞれ異なります。初期のご相談は無料ですので、まずはお話をお聞かせください。
事前に予算感やスケジュール感を知っておきたいという場合は、Contactフォームから、下記の項目を共有していただけるとスムーズにお話が進められると思います。
・プロジェクトの概要(クライアントや商品の分野・目的・メディア・ターゲットなど)
・ご依頼内容(成果物のイメージ)
・ボリューム感(ページ数やパターン数など、可能であれば参考リンクなども)
・大まかな納期や予算枠(あらかじめ設定がある場合のみお知らせください)
上記が揃っていなくても構いません。お気軽にお問い合わせください。
事前に予算感やスケジュール感を知っておきたいという場合は、Contactフォームから、下記の項目を共有していただけるとスムーズにお話が進められると思います。
・プロジェクトの概要(クライアントや商品の分野・目的・メディア・ターゲットなど)
・ご依頼内容(成果物のイメージ)
・ボリューム感(ページ数やパターン数など、可能であれば参考リンクなども)
・大まかな納期や予算枠(あらかじめ設定がある場合のみお知らせください)
上記が揃っていなくても構いません。お気軽にお問い合わせください。
関連する業務について
言葉以外の分野についてはどのように関わってくれますか?
コピーや文章だけを担当するという関わり方だけでなく、ポスターのキャッチコピーとビジュアルイメージを一緒にご提案したり、ブランドメッセージに適したWEBサイトの構成を考えたり、映像のストーリー構成からナレーションまでセットで組み立てたり……と、さまざまな動き方が可能です。
また、まだデザインや撮影を担当する人が決まっていない状況でしたら、私たちからクリエイターをご紹介することもできます。「これってコピーの話じゃないし、Rockakuに相談していいのかな?」と迷っても、まずは遠慮せずにお声がけください。
また、まだデザインや撮影を担当する人が決まっていない状況でしたら、私たちからクリエイターをご紹介することもできます。「これってコピーの話じゃないし、Rockakuに相談していいのかな?」と迷っても、まずは遠慮せずにお声がけください。
まだ具体的な案件がない状態でも相談は可能ですか?
もちろんです。少しでもRockakuにご興味を持っていただけたのなら、お気軽にお問い合わせください。まずは自己紹介から、ざっくばらんにお話できればと思います。
Worksに掲載されていないような制作物にも対応は可能でしょうか?
Worksに掲載されている制作実績はRockakuが手がけているお仕事の一部を抜粋したものです。つくりたいものに近い制作物が掲載されていなかったとしても、それが言葉に関わるものであるなら、ぜひご相談ください。また、まだ前例がない形態であっても、Rockakuの力が活かせるのであれば積極的に取り組ませていただきます。
Rockakuについて
どうやって言葉でなんとかしてくれますか?
まずは、しっかりとお話を聞かせていただき、あなたが「なんとかしたいこと」の本質を一緒に言語化させてください。そこから「なにを誰に伝えたらいいのか?」「そのためになにが必要なのか?」を導き出して、目的に対して届く言葉、機能する言葉をつくることで、なんとかする方法を見つけ出していきます。
関東エリア以外でも依頼はできますか?
もちろん可能です。Rockakuでは日本全国のお仕事に対応してきた実績があります。オンラインミーティングでのやりとりのみで完結するプロジェクトもありますし、オンラインミーティングを織り交ぜながら、現地までうかがってお打ち合わせや取材を行うケースもあります。
Rockakuでは外部のコピーライターを募集していますか?
随時募集しています。まずはContactフォームからご経歴や自己紹介、実績などをお送りください。しっかりと確認させていただいた上で、ご連絡いたします。(業務の状況から少々お待ちいただく場合がございます)
オフィスに遊びに行ってもいいですか?
Rockakuは基本的にフルリモート体制の会社ですが、代表の森田がいる埼玉県戸田市のオフィスでよろしければご訪問いただくことは可能です。まずはContactフォームからお問い合わせください。